eBookJapanってどんなアプリ?お得な使い方やクーポンなど徹底解説

eBookJapan徹底解説 その他

人気漫画を有料はもちろん、無料でも楽しめる「eBookJapan」

私は普段からさまざまな漫画アプリを使用していますが、eBookJapanはまだ利用したことがないので、今回実際に使用してみた感想やお得に利用する方法など徹底解説していきます。

私もそうでしたが、「漫画配信サイトやアプリがありすぎて差が分からない…」「結局お得な使い方ってあるの?」などという疑問がある人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、eBookJapanについて以下の要点について徹底解説していきます。

  • どんなサイトなのかの特徴
  • お得に利用する方法
  • クーポン情報
  • 支払方法
  • web版とアプリ版の違い

上記のような内容を本記事では解説していくので、これを読めばeBookJapanについて詳しくなれること間違いありません!

eBookJapanの特徴

eBookJapanの特徴

まずは、eBookJapanの特徴との言える他のアプリとの違いについて解説します。

もちろん、他の漫画配信サイトでも同じような特徴があるものもあるので、似たようなアプリで気になるものがあった人は合わせて読んでみてくださいね!

今回紹介するeBookJapanの特徴は、以下の5つです。

  • 曜日別のお得がたくさんある
  • 無料漫画がある
  • オリジナル作品がある
  • 購入本は背表紙で並べられる
  • 新しい漫画を探しやすい

特徴をしっかり理解して、自分に合っているサイトなのか確認してみましょう。

特徴①曜日別のお得がたくさんある

eBookJapanの特徴1つ目は「曜日別のお得がたくさんある」ことです。

これは漫画サイトに課金して有料の漫画を読みたい人には嬉しい特徴ですが、私のように無課金で漫画を楽しみたいという人にはあまり関係がありません。

eBookJapanが曜日別に行っているお得な特徴は、以下の通りです。

  • 月曜日~木曜日:まとめ買いがお得・第1巻をお得に買える
  • 金曜日~日曜日:PayPayでの支払いでお得・PayPayで貰えるポイントが増える

ここに「無料話数が増える」や「無料巻が増える」などの無課金勢に対するお得情報もあれば、尚よかったですが、なかったので残念に感じました。

モシレ
モシレ

私のように巻読みが好きで「無料で漫画を読みたい!」という無課金勢の人におすすめなのは、コミックシーモアです。以下で詳しく解説しているので、読んでみてくださいね!

それでも漫画サイトで漫画をよく購入するという人にとっては、お得なことには変わりないので、電子版の漫画をよく購入するという人にこそeBookJapanはおすすめです。

特徴②無料漫画がある

eBookJapanの特徴2つ目は「無料漫画がある」ことです。

といっても、近年では漫画配信サイトやアプリでは無料漫画はあって当たり前のような状況なので、eBookJapan独自の特徴とは言えません。

それでも私のように「できるだけ無料で漫画を楽しみたい」と思っている人にとっては重要なポイントで、eBookJapanには5000冊以上もの無料漫画があります。

もちろん、漫画の最後まで公開されていることは滅多にありませんが、気になる漫画を探すためにも、1巻~3巻程度無料で読めるのはありがたいですよね!

特徴③オリジナル作品がある

eBookJapanの特徴3つ目は「オリジナル作品がある」ことです。

近年では、さまざまなジャンルの漫画があり毎日たくさんの新しい漫画が生まれています。

そのため、eBookJapanオリジナルの漫画もたくさんあり、2025年2月現在では以下のような漫画が配信されています。

  • 超大国のイケメン王太子に嫁ぎたくない!!
  • 落第聖女なのに聖女が嫌いな辺境伯に溺愛されてます
  • 貴族次男の成り上がり~魔法を極めて世界最強になった転生者~
  • 現代無双~異世界で魔法を覚えて、現代で無双する~

上記以外にも先行配信漫画も含めると、2025年2月現在91作品が公開されていました。

まだ読んだことがない漫画を探している人にとって、ありがたい量なのではないでしょうか。

モシレ
モシレ

オリジナル作品の漫画が好きという人におすすめな漫画配信アプリが「GANMA!」です。気になる人は、合わせて確認してみてくださいね!

特徴④購入本を背表紙で並べられる

eBookJapanの特徴4つ目は「購入本を背表紙で並べられる」ことです。

紙の漫画を購入すると背表紙で並べる人が多いと思いますが、電子漫画の場合タイトルが書かれている表紙が表示されることがほとんどです。

しかし、背表紙には背表紙にしかないそれぞれの巻で共通するような絵の流れなどがあり、好きな人も多いのではないでしょうか。

そこに目をつけたeBookJapanは、電子漫画でも背表紙で並べられるようにと仕組みをつくり、現在でも人気の高いサービスの1つです。

というのも、以前アプリ版のeBookJapanがアップデートと共に新しいものへと変わったとき、この背表紙機能がなくなったのですが、たくさんのユーザーから復活の声が出たことで、復活したという経緯があります。

それほど、漫画好きにとってコレクションのように背表紙で並べられる機能は嬉しいものだというのが分かりますよね!

特徴⑤新しい漫画を探しやすい

eBookJapanの特徴5つ目は「新しい漫画を探しやすい」ことです。

eBookJapanでは好みのジャンルを下記の20個の中から最大3つ設定することができ、その設定に基づいたおすすめ作品を紹介してくれるサービスがあります。

気になる漫画があるときは検索して読めばいいですが、「時間があるから何か漫画を読もうかな~」というときに助かる機能ですよね!

それ以外にも、ランキング機能や話題の漫画を集めたページなど漫画を探しやすい機能が整っているので、漫画初心者の人でも十分楽しめるでしょう。

eBookJapanで選べるジャンル

ファンタジー・コミカライズ・異世界・メディア化・恋愛・バトル、アクション・王族、貴族・小説家になろう・アニメ化・令嬢ロマンス・異世界転生、召喚・学生・溺愛・ラブコメ・仲間・特殊能力・学園・漫画賞受賞・冒険・社会人

eBookJapanをお得に利用する方法

eBookJapanをお得に利用する方法

eBookJapanの特徴を理解したところで、次はお得に利用する方法について解説します。

前述したように私は基本無課金で漫画を楽しむタイプなので、eBookJapanで実際に漫画を購入したことはありませんが、それでも魅力に感じるものが揃っているので、ぜひ参考にしてくださいね!

ここで紹介するeBookJapanをお得に利用する方法は、以下の4つです。

  • 無料作品のみを楽しむ
  • 曜日別のお得タイミングを狙う
  • クーポンを利用する
  • web版とアプリ版をうまく使いこなす

方法①無料作品のみを楽しむ

eBookJapanをお得に利用する方法1つ目は「無料作品のみを楽しむ」です。

eBookJapanは無料作品だけを楽しむのであれば、お金は発生しないため、「絶対に課金したくない!」と思っている人は、無料作品だけを楽しむ作戦でいきましょう。

私もアプリやサイトは、無料作品だけで楽しむと決めているので、さまざまなアプリを駆使して無料の漫画だけを読み漁っています。

それでも読む時間が足りないくらいの無料作品の量があるので、退屈に感じることは滅多にありません。

eBookJapanだけの無料作品を読んでいると途中で読む作品がなくなる可能性があるので、無料で楽しむと決めている人は、複数の漫画配信アプリをインストールしておくのがおすすめです。

モシレ
モシレ

以下の記事で紹介しているピッコマは、登録料などは発生せず無料作品の漫画を楽しめるのでおすすめですよ!

方法②曜日別のお得タイミングを狙う

eBookJapanをお得に利用する方法2つ目は「曜日別のお得タイミングを狙う」です。

eBookJapanの特徴の見出しでも解説したように、曜日別でお得内容に差があるので、自分が課金をするタイミングや方法をしっかり検討する必要があります。

本当にお得に利用したいのであれば、支払い方法はPayPay一択で、漫画を購入する日は、月曜日~木曜日がおすすめです。

そうすることで、まとめ買いでも、新しい漫画の第1巻でもお得に利用することができます。

しかし、第2巻以降の購入やまとめ買いではなく1巻だけ買うなどの場合は、ポイントが高くつく、金曜日~日曜日の方がおすすめなので、自分の購入量によって決めてください。

方法③クーポンを利用する

eBookJapanをお得に利用する方法3つ目は「クーポンを利用する」です。

eBookJapanでは毎月お得なクーポンが用意されており、紙の漫画を購入するよりもお得に電子コミックを購入することができます。

2025年2月現在用意されているクーポンやキャンペーン情報は後述するので、気になる方はそのまま読み進めてください。

クーポンを利用するときは、漫画購入画面で「このクーポンを使用する」という欄があるので、チェックを入れるだけで完了です。

そうすれば、割引された料金が提示され、実際に引かれる金額も値引後の料金のみなので、安心してください。

方法④web版とアプリ版をうまく使いこなす

eBookJapanをお得に利用する方法4つ目は「web版とアプリ版をうまく使いこなす」です。

eBookJapanにはweb版とアプリ版の2つがあるのですが、漫画を購入するのはweb版が、漫画を読むのはアプリ版がおすすめです。

詳しい理由は「eBookJapanのweb版とアプリ版の違い」という見出し部分で解説するので、気になる方はそちらをご覧ください。

2つのeBookJapanを上手に使いこなせば無料で読める漫画が増えたり、お得に購入できたりするので、どちらかしか利用したことがないという人は、この機会に使いこなしてみてくださいね!

eBookJapanで開催中のキャンペーン・クーポン情報

eBookJapanで開催中の キャンペーン・クーポン情報

続いては、eBookJapanで2025年2月現在開催されているキャンペーンやクーポンの情報をお伝えしていきます。

モシレ
モシレ

ここで紹介する内容は、モシレが確認したときの情報なので、実際に利用するときは変わっている可能性があります。ご注意ください。

本当にたくさんのクーポンやキャンペーンが開催されているので、自分に合ったものを探す方が大変かもしれません…。

ここでは多くあるキャンペーンやクーポン情報を「ポイント系」「クーポン系」「コイン系」「スタンプラリーくじ」の4つに分けて解説していきます。

キャンペーン・クーポン①ポイント系

まず最初に紹介するのは、ポイントがお得になるキャンペーン情報です。

2025年2月現在開催されているポイント系のキャンペーンは、以下の表を参考にしてください。

キャンペーン名期間詳細対象作品例
お得な週末のキャンペーンと合わせると最大60%戻ってくる!2025年2月7日(金)

2025年2月9日(日)
対象商品購入で最大60%お得になる「本気!」「悪魔の花嫁」など。詳細はこちら
お得な週末のキャンペーンと合わせると最大50%戻ってくる!2025年2月14日(金)

2025年2月16日(日)
対象商品購入で最大50%お得になる「ごめんあそばせ」「となりの柏木さん」など。詳細はこちら
不定期開催PayPayポイントキャンペーン不定期対象商品購入でPayPayポイントが付与されるすべての作品が対象になる可能性あり
先行配信作品お得キャンペーン対象作品ごとに期間は異なる期間中に対象作品購入で通常ポイント+10%付与対象作品はこちらからご確認ください。
コミックウィークエンド2025年1月17日(金)以降の毎週金・土・日毎週金~土曜日にエントリー後、全額PayPayで支払いをするとポイントを付与詳細はこちらからご確認ください。

上記の表を見て分かるようにほとんどのポイント系キャンペーンにPayPayが絡んでいるので、eBookJapanで漫画の購入を検討している人は、PayPay一択だと覚えておきましょう。

私がeBookJapanで課金をしない理由の1つが、「普段の生活でPayPayを使用する習慣がない」というものです。

私のように現金やクレジットカード、他の支払いアプリなどで生活している人には、ポイント系のキャンペーンはあまりお得に感じない可能性があります。

キャンペーン・クーポン②クーポン系

続いて割引などのクーポン情報について解説します。

2025年2月現在eBookJapan内で開催・予告されているクーポン系の情報は以下の通りです。

キャンペーン名期間詳細対象作品例
「メダリスト」4・5巻40%OFFクーポン
(1~3巻無料)
2025年2月7日(金)

2025年2月20日(木)
対象作品が40%OFFで購入できるメダリスト4巻・5巻
書店員厳選!
おすすめ作品特集!
2025年2月10日(月)

2025年2月13日(木)
対象作品が40%OFFで購入できる「黒の騎士」「初恋はヤンキーくんと」など。詳細はこちら
祝日クーポン2/112025年2月11日(火)①新刊・新刊以外の両方で40%OFF
②新刊以外の作品を30%OFF
一部作品を除くほとんどの作品で利用可能。HPに除外作品の掲載なし。
サンクスクーポン毎週金・土・日期間中1回の合計支払い額が3,000円以上で30%OFFクーポンが貰えるPayPayポイント増量中作品や連載話作品など一部作品を除く全て
月火水木曜日は!
「まとめ買い」がお得キャンペーン
毎週月~木曜日
※現時点で2/27まで開催確実。その後も開催継続予定。
期間中、6,000円以上の購入で利用可能な1,500円OFFクーポンを配布ほぼ全ての作品が対象
初回ログインでもらえる最大70%OFFクーポン期間の定めなし初回ログイン時70%OFFクーポンを配布HPに対象商品の掲載なし

クーポンはどれも割引になるものですが、中には「〇〇円以上購入の場合」などのように条件があるものも含まれます。

クーポンが欲しいあまりそこまで欲しくない電子漫画に手を出してしまわないように気を付けてくださいね。

私は無料作品で楽しむ派なので、クーポンも利用したことはないですが、課金をする人にとって、あるのとないのでは大違いだと思います。

クーポンを貰った際には使い忘れのないように注意してください!

キャンペーン・クーポン③コイン系

eBookJapanでは、直接引き落としがかかる決済方法以外にもコインという制度が用意されており、100コイン・200コインなどまとまった量のコインを購入することができます。

1コインは1円換算で漫画購入に利用できますが、180日間という保管期間の上限もあるので、通常であればPayPayなどで購入した方が余らないし、ポイントも付くのでお得です。

しかし、eBookJapanではコインに関するキャンペーンも定期的に開催されるので、ある程度コインが溜まったという人は不足分を購入するのもおすすめです。

2025年2月現在開催されている、または開催予定のコインに関するキャンペーンは以下の通りです。

キャンペーン名期間詳細対象作品
不定期開催コイン不定期対象作品を購入するとweb用コインをボーナスとして付与その都度変わるため、HPでの確認が必要
対象作品限定コイン100%相当還元2025年2月25日(火)

2025年2月27日(木)
対象作品を条件を満たして購入した人に同額のコインを還元期間中に公開されるキャンペーンページにて確認が必要

キャンペーン・クーポン④スタンプラリーくじ

最後に紹介するキャンペーンは、毎日コツコツスタンプラリーを集めてクーポンやPayPayポイントなどを当てる「スタンプラリーくじ」です。

eBookJapanには、1日1回引けるくじが用意されているので、無課金でも毎日コツコツログインしてくじを引けばお得なクーポンなどを手に入れることができます。

モシレ
モシレ

無課金勢にはとても嬉しいサービスの1つですね!

スタンプラリーくじを集めるためには、以下の手順でログインする必要があるので注意してください。

スタンプラリーくじの集め方
  • ステップ1
    Yahoo!Japan IDでログインする
    モシレ
    モシレ

    Yahoo!Japan IDを持ってない私…。くじは引けません…。

  • ステップ2
    「本日のお得ページ」からサイトにアクセスする
  • ステップ3
    アクセス後表示されるポップアップ画面からお得ページにアクセス

    ※一度お得ページにアクセスしてスタンプを集める前に画面を閉じると、再度ステップ2からやり直す必要があります。

  • ステップ4
    アクセスするとスタンプが集まる

スタンプラリーくじは不定期で開催されていますが、現在は2025年1月20日(月)~2025年2月27日(木)まで実施されています。

その後の開催はまだ発表されていませんが、不定期で開催することは決まっているので、今後も定期的に開催されると言えるでしょう。

2025年2月27日(木)まで開催されている現在のスタンプラリーくじで、当たる景品は以下の通りです。

  • スタンプ1~7個目:「eBookJapanで使える100円OFFクーポン」「PayPayポイント1円分」
  • スタンプ8~15個目:「PayPayポイント1,000円分」
  • スタンプ16~25個目:「eBookJapan内で使える最大30%OFFーポン」
  • スタンプ26~39個:「eBookJapan内で使える最大50%OFFクーポン」

注意点としては、上記の景品は「くじ」のものなので、当然外れる場合もあることです。

上記のクーポンなどが必ず貰えるキャンペーンではなく、無料で当たる可能性があるものだと認識しておきましょう。

eBookJapanで利用できる支払い方法

eBookJapanで利用できる支払い方法

次は、eBookJapanで利用できる支払い方法や種類などについて解説します。

漫画アプリで課金をしたいと思っている人にとって、支払い方法の多さや有料アイテムの種類などは気になる部分でしょう。

多くの漫画アプリには、コインやポイントという制度が導入されていますが、eBookJapan内で課金をする種類には、以下のようなものがあります。

  • 新刊予約購入機能を使う
  • タイトルページから購入する
  • コインを使って購入する

それぞれの購入方法でできる支払い方法も変わってくるので、以下の表を参考にしてください。

種類可能な支払い方法備考
新刊予約購入クレジットカード・新刊発売前に予約する機能
・一冊予約とシリーズ予約がある
タイトルページからの購入PayPay・クレジットカード・キャリア決済・Yahoo!ウォレット・BitCash・WebMoney・Google Play決済・iTunes Store決済用意されている全ての決済機能が利用可能
コインの購入Yahoo!ウォレット・クレジットカード・PayPaywebサイトでのみ利用可能なコイン

eBookJapanのweb版とアプリ版の違い

eBookJapanのweb版とアプリ版の違い

最後にeBookJapanが展開しているweb版とアプリ版の違いについて解説していきます。

結論を言うと「web版で購入してアプリ版で読む」のが1番おすすめです。

以下で解説する違いを見てもらうと分かりやすいと思うので、ぜひ参考にしてくださいね!

web版でのみできること

まず、web版のみできることには以下のようなものがあります。

  • クーポンの利用や受け取りができる
  • Tポイントを貯めることができる

上記の2つを見て分かるように、web版は「漫画の購入に特化したもの」です。

外出時に漫画を読むときには、アプリ版と違ってダウンロードができないため、毎回通信料が必要になり、ネット環境が悪いと読めない可能性もあります。

しかし、クーポンの利用や受け取りなどができるのは大きい魅力なので、アプリ版で気になった漫画をweb版で購入するのがおすすめです。

アプリ版でのみできること

続いて、アプリ版でのみできることには以下のようなものがあります。

  • チケットを使って無料で漫画が読める
  • 事前ダウンロードでオフラインで漫画を読める
  • 支払い方法がandroidは「クレジットカード」iPhoneは「アプリ内購入」のみ

アプリ版でできることを見てみると、「漫画をできるだけ無料で読むためのもの」と分かります。

支払い方法が少なく、クーポンなどが利用できないのはデメリットですが、web版では用意されていない時間で回復するチケットが用意されているのです。

そのチケットを利用すればweb版で見ると有料の内容が無料で見られることもあるので、漫画を実際に読むときにはアプリ版の使用がおすすめです。

eBookJapanをうまく使いこなしてお得に漫画を楽しもう!

今回は、漫画配信サイト・アプリである「eBookJapan」について全てを解説しました。

実際に使ってみると、web版とアプリ版を上手く使いこなす必要があるので、他のアプリと比較すると少し億劫な部分もありました。

しかし、元々漫画アプリに課金しないと決めている私にとっては、web版で有料の内容が時間で回復するチケットで読めるのは大きい魅力でした。

eBookJapanは有料漫画を購入したい人はもちろん、私のように無料で漫画を読みたい人にもおすすめです。

この機会に、新しい漫画との出会いを求めてeBookJapanを利用してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました